
医院案内
医院案内
TEL.0796-37-8363
FAX.0796-37-8364
訪問診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
10:30 ~ 12:00 |
/ | / | / | ||||
14:00 ~ 17:00 |
/ | / | / |
休診日:土曜日、日曜日、祝日
…訪問診療
※祝日は不定期に訪問診療を実施予定
発熱外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00 ~ 10:30 |
/ | / |
休診日:土曜日、日曜日、祝日
…発熱外来
※外来診療は完全予約制
※専門外来(歩行障害外来、嚥下障害外来、緩和ケア外来)は
月曜9:00〜12:00
訪問診療の依頼は、WEB問診をご記入をください。後ほど、こちらからご連絡をさせていただきます。
ご不明な点はメール添付、もしくはFAXにてご連絡ください。
メールアドレス | info@akatsuki-cl.jp |
---|---|
FAX | 0796-37-8364 |
お急ぎの場合、依頼シートご記入が難しい場合、ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
電話 | 0796-37-8363 |
---|
当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者さまに提供できるよう以下の体制整備を行っております。
◎オンラインによる診療報酬請求(レセプト請求)によって、情報漏洩の防止とともに迅速かつ誤りのない請求に努めております。
◎オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証より取得した診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な診療情報など)を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認は居宅同意取得型のシステムも導入しています。
◎医師が診療を行う診察室、処置室等において、オンライン資格確認システムより取得した診療情報を閲覧・活用できるようにしております。
◎マイナ保険証のご使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
◎当院では医療DXにかかわる様々な取り組みを実施し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。
当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者さまへご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さまに必要なお薬を提供しやすくなります。
また、後発医薬品があるお薬について、患者さまの希望で先発医薬品を処方する場合には追加で自己負担をいただく場合があります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談ください。
当院では、訪問診療を行っている患者さまの診療情報について、地域の介護事業所などと情報通信機器を用いて共有し連携を図っています。情報を共有している事業所は以下の通りです。
当院は、医療の質向上、学術研究及び、公衆衛生の向上に役立てる取り組みの一環とし て、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)に基づ き、匿名加工情報(個人情報保護法が定める適正な措置を講じて特定の個人を識別するこ とができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情 報を復元することができないようにしたものをいいます。)を作成し、第三者への提供を 行っています。 「当院が作成した匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目」及び「第三者提供 をする匿名加工情報に関する事項」は以下のとおりです。